在宅医療(訪問診療)のご案内
在宅医療とは
医師が定期的に診察に伺う「訪問診療」と、お体の具合が悪くなった患者さま・ご家族さまの求めに応じて訪問する「往診」があります。
訪問診療
患者さまの状態に基づき診療計画を立てて定期的に訪問し、医学的管理を行います。訪問診療の頻度は患者さまの状態により異なりますが、1〜2週間に一度となります。
往診
お体の具合が悪くなったり、症状が急変した際に患者さま・ご家族さまの求めに応じて訪問し、診察を行うのが往診です。「訪問診療」と「往診」を組み合わせ、ご自宅での療養生活を支えていきます。
さらに、ケアマネジャー・訪問看護・訪問介護・訪問リハビリなどの介護サービスと連携し、ご自宅での生活を支援いたします。
在宅医療(訪問診療)を利用しながら、病院での専門的な治療や検査を併用することも可能です。
また、入院が必要となった場合には、地域の病院と連携し入院先の手配・調整を行います。
訪問診療時間
月曜日〜金曜日 9:00〜17:00
休診日:土曜日・日曜日・祝日
年末年始(12月31日〜1月3日)
訪問診療エリア
松山市(島しょ部を除く)
※上記以外のエリアにつきましてはご相談となります。
費用の目安
詳細につきましては、「訪問診療費のご案内」をご参照ください。
医師/管理者
院長/管理者 荒深 景一(あらふか けいいち)